小河川にぴったりな引き舟!ダイワ「友バッグII」を紹介

  • URLをコピーしました!

釣れた鮎を活かしておくのに必要な引き舟。

今回は、友釣りで竿を出せないような小河川、川幅の狭いポイントで役立つコンパクトな引き舟「友バッグII」を紹介します。

気になる方はぜひ参考にしてみてください。

目次

ダイワ引き舟「友バッグII 360/550」

ダイワが販売している「友バッグⅡ」は、釣りながら鮎を活かしておくのに必要な「引き舟」の小型版です。

一般的な引き舟がABS樹脂製なのに対して、袋状の生地を採用。

浅場をゴロゴロと転がした際に、大きな音を減らせるのがメリットです。

また、軽量で持ち運びしやすく、渓流釣りで魚をキープしたい方も多く使用されていますよ。

小河川でのアユルアーフィッシングにぴったり

アユルアーフィッシングは、長い延べ竿を使う友釣りでは竿を出せないような小河川や川幅の狭いポイントを狙えるのが魅力のひとつ。

ただし、通常の大きな樹脂製の引き舟では、浅場を釣りながら移動しにくい場合があります。

小河川の鮎釣り場画像
アユルアーフィッシングは小河川を攻めやすいのが魅力のひとつ

友バッグIIは、ナイロン製の袋部分を引きずりながら移動できるのが特徴。

大きな音も出にくく、浅場でも釣りに集中できるのがメリットです。

軽量で持ち運びがラクラク

友バッグIIは約400g程度と、軽いのが特徴です。

使用しないときは、折りたたんでコンパクトな状態で保管できるのも便利。

友バック2を折りたたんだ状態

内部には、鮎が落ち着くとされているブラックカラーを採用しています。

サイズ・カラーを選べる

友バッグIIは、2種類のサイズと2色から選べます。

品名カラー自重価格
友バッグII 360コヨーテ、ブラック約420g8,500円
友バッグII 550約440g9,000円

小河川なら友バッグII がおすすめ!

ナイロン製の袋を使用している引き舟は、ダイワの友バッグIIが唯一です。

小河川や浅場の多いポイントで使いやすいので、通常の引き舟と川に合わせて使い分けてみてはいかがでしょうか?

気になる方は、各ECサイトや釣具店でチェックしてみてくださいね。

アユルアーフィッシングの注意点

  • 鮎のルアーフィッシングは、川を管理する漁協組合によって禁止されている場合があります。
  • 可能な川であっても、エリアや遊漁期間などが設けられている場合があります。
  • アユルアーの使用がOKでも、リールの使用が禁止されている場合があります。
  • ハリスの長さや針の数など、遊漁規則を確認して守りましょう。
  • 必ず遊漁券を購入してから川に入りましょう。
  • 友釣りを楽しんでいる方や他の釣り人とのトラブルを防ぐべく、必要以上にロングキャストしたり、近づきすぎたりしないように注意するなどマナーを守りましょう。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次