アユルアーの選び方7つのポイント!おすすめ13製品

  • URLをコピーしました!

近年、急速に人気が高まっているアユルアーフィッシング

良質なコケが付いた石に縄張りをもつ、鮎の習性を利用した新しいルアーフィッシングです。

今回は、これからアユルアーフィッシングをはじめたい方向けにルアーの選び方を解説します。

あわせて、現在各メーカーから販売されている専用ルアーも紹介しますので、アユルアーフィッシングに興味がある方はぜひ参考にしてみてください。

本記事は、鮎をルアータックルで狙うアユルアーフィッシング用ルアーの選び方や製品を紹介しています。
友釣りでオトリの代わりに使うルアーではありません。

目次

アユルアーの選び方7つのポイント

アユルアーフィッシングで使うルアーには、ほかのルアージャンルとは異なります。

必ず押さえておきたいポイントもありますので、間違って購入しないように注意しましょう。

アユルアーを選ぶ際は、以下7つのポイントをチェックしてみてください。

  1. ハリス止めの有無をチェック
  2. リップをチェック
  3. タイプをチェック
  4. サイズを選ぶ
  5. カラーを選ぶ
  6. 機能性をチェック
  7. 価格をチェック

では、それぞれ解説していきましょう。

ハリス止めの有無をチェック

アユルアーと他のルアーでもっとも異なるのが、ハリス止めの有無です。

ハリス止めがないルアーは名前に「鮎」と入っていても、他ジャンルのルアーなので注意してください。

また、鮎の友釣りの仕掛けをセットできるアユルアーにも、ハリス止めがありません。

「オトリの代わりになる」と説明があっても、ハリス止めを搭載していなければ使いにくい点に留意しておきましょう。

リップをチェック

アユルアーには、リップ付きとなしタイプがあります。

ルアータックルでの鮎釣りでは、リップ付きタイプが主流です。

リップの大きさや角度、形状などによって、潜れる深さや水中での姿勢が異なる点に注意。

基本的には、リップが大きいほど深場に向いており、浅瀬ほどリップの小さいアユルアーが適しています。

タイプをチェック

アユルアーには、大きく分けて「フローティングタイプ」と「シンキングタイプ」があります。

フローティングタイプは、リーリングすると沈み、巻くのを止めると浮くのが特徴。

対して、シンキングタイプはリーリングしなくても沈みます。

野鮎は浮いているルアーに興味を示さないので、川底を這うように操作しなければなりません。

ただし、沈みやすいルアーほど流れによっては根掛かりしやすくなります。

できれば、ポイントや流れに合わせて使い分けると良いでしょう。

なかには、ゆっくり沈む「スローシンキング」タイプもあるので、チェックしてみてください。

サイズを選ぶ

アユルアーのサイズは、およそ80~120mmです。

どの大きさに野鮎が反応するかは、実際にポイントを探ってみないとわかりません。

大きさを変えるだけで突然掛かるパターンもあるので、いくつかのサイズを用意しておくのがおすすめです。

たとえば、80mm・100mm・120mmなどと3サイズ程度用意しておけば、さまざまなポイントや状況に対応しやすくなります。

カラーを選ぶ

各メーカーのアユルアーには、さまざまなカラーがあります。

どの色が一番釣れるという法則はないので、タイプの異なる色を2~3種類用意しておくと良いでしょう。

たとえば、キラキラ系でフラッシング効果の高い色で釣れなければ、地味目の色に交換するなど。

色を変えれば釣れるものでもありませんが、釣れないときは色で気分も変えてみましょう。

なお、背中にチャートカラーや蛍光色を施したアユルアーは、釣り人から位置を確認しやすいメリットがあります。

機能性をチェック

アユルアーは、製品によって以下のような工夫をこらしています。

  • ハリスが暴れないようにハリス止め部をマグネットで固定できる
  • 背中側に蛍光カラーを施して、位置を確認しやすくしている
  • ジョイント構造により、なまめかしいアクションを実現
  • オモリをセットできるアイを配置
  • アイを2カ所配置して泳ぎをチューニングできる

上記のように、快適に操作すべく工夫しているアユルアーが販売されているので、チェックしてみてください。

価格をチェック

アユルアーは渓流ミノーなどよりも大きく、価格も高い傾向があります。

とはいえ、なかには買い求めやすい価格でコスパのよいモデルも。

釣り自体がはじめての方など、ロストしてしまうのが心配なら、価格重視で選ぶのも方法のひとつです。

アユルアーのおすすめ13選

アユルアーの選び方がわかったところで、現在販売されているモデルをみていきましょう。

デュオ(DUO) 流鮎

本物の鮎のようなリアルな見た目が印象的なアユルアーです。

大きなリップが水の抵抗を受けて、鮎がヒラを打つようなアクションを演出できます。

鮎の脂びれにあたる部分にハリス止めを搭載し、ハリスが垂れ下がって根掛かりしてしまうのを防止。

イエローリップは、流れの中でルアーの位置を確認するのに役立ちます。

DUO(デュオ)
¥1,765 (2024/07/27 15:45:25時点 Amazon調べ-詳細)

流鮎については、以下の記事でも詳しく紹介しています。

あわせて読みたい
リアルさNo.1!DUO「流鮎(ルアユ)110F」を紹介!擬鮎との違い アユルアーフィッシング専用のルアーは各メーカーから数多く販売されていますが、なかでもリアルさで他を圧倒しているのがDUOの「流鮎(ルアユ)110F」。 今回、実際に...

パームス(PALMS) エスケード(ESCADE)

ルアーフィッシング専門ブランド「パームス」が販売している、アユルアーフィッシング専用ルアーです。

水噛みが良く引き抵抗の少ない基板リップを採用しているのが特徴。

基板リップが石に当たるとルアーが反転し、鮎がコケを食んでいるようなアクションを演出できます。

リップ付きのフローティングタイプで、比較的緩い流れでの使用がおすすめです。

80mmと100mmの2サイズから選択できます。

100mm

エスケードについては、以下のも記事でも取り上げていますので、参考にしてみてください。

あわせて読みたい
パームス「エスケード(ESCADE)」でキャスティングアユを楽しもう! キャスティングで「鮎」を狙う新しいコンセプト「CASTING AYU」を提唱しているルアーフィッシング専門ブランド「パームス」。 今回紹介する「エスケード(ESCADE)」は、...

ダイワ(DAIWA) アユイングミノー 110SF

オーソドックスなミノータイプのアユルアーです。

スローフローティングタイプで、リーリングを止めるとゆっくり浮き上がるのが特徴。

比較的浅場攻略に適していますが、流れの速いポイントや深場などルアーを沈めたい場面でシンカーをセットできるアイを搭載しています。

買い求めやすい価格も魅力。

カラーバリエーションも豊富です。

アユイングミノーについては、以下の記事でも詳しく取り上げています。

あわせて読みたい
ダイワ「アユイングミノー(AYUING MINNOW)」で鮎釣りを楽しもう! ダイワでは、鮎釣りをルアータックルで楽しむスタイル「アユイング(AYUING)」を展開しています。 今回は、アユイング専用ルアー「アユイングミノー」をピックアップ。 ...

ダイワ(DAIWA) アユイングミノー 95SS

アユイングミノー95SS

アユイングミノーのスローシンキングタイプです。

比較的水深のあるポイントに適しています。

ハリスを挟み込める「ハリスキーパー」を搭載しているのが特徴。

アユイングミノー95SSのハリスキーパー

フローティングタイプよりも石にコンタクトしやすいため、ハリスの垂れ下がりを防ぐ工夫をこらしています。

ジャッカル(JACKALL) オトリミノー(OTORI MINNOW」

ジョイント構造を採用しているアユルアーです。

まるで鮎が尻尾を振っているようなアクションで野鮎にアピール。

ヘッド部に2つのアイを搭載した「デュアルラインアイ構造」を採用し、流れの早さに合わせてアクションをチューニングできるのも便利です。

138mmと104mm、88mmの3サイズから選択できます。

オトリミノー138mmと88mmの比較画像
138mmと88mm
104mm
JACKALL(ジャッカル)
¥2,295 (2024/07/27 17:26:54時点 Amazon調べ-詳細)
88mm

オトリミノーについては、以下でも紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
ジョイント構造に注目!ジャッカル「オトリミノー(OTORI MINNOW」 近年、鮎のルアーフィッシング用ルアーが続々発売されています。 今回紹介する「オトリミノー(OTORI MINNOW」は、人気ルアーフィッシングブランド「ジャッカル」が手が...

ダイワ(DAIWA) アユイングジョイント130S

アユイングジョイント130S

ジョイント構造を採用しているアユルアー。

まるで魚が泳いでいるような、なまめかしい動きで野鮎にアピールします。

アユイングジョイント130S

バイブレーションタイプで重さ19.7gと、急瀬を攻略しやすいのもポイント。

2つのラインアイを搭載し、ポイントに合わせてアクションを使い分けできる点にも注目です。

アユイングジョイント130Sのラインアイの画像

また、ハリス止めを挟み込めるシリコンスリットを配置し、ライントラブルを軽減させる工夫をこらしています。

アユイングジョイント130Sのスリットの画像
あわせて読みたい
急瀬攻略に!ダイワ「アユイングジョイント130S」が発売 ダイワから好評のアユイングミノーに続くアユルアーフィッシング専用ルアー「アユイングジョイント130S」が発売されました。 ジョイント構造のバイブレーションタイプで...

パームス(PALMS) エスケードバイブ

今のところ、アユルアーフィッシング用としては唯一のバイブレーションタイプです。

リップレスのシンキングタイプで、強い流れや深いポイント攻略におすすめ。

ヘッド部にスレッドワイヤーを搭載しており、石にぶつかった際の破損を防ぎます。

エスケードバイブについては、以下の記事でも紹介しています。

あわせて読みたい
速い流れ攻略に!パームス「エスケードバイブ」で型の良い鮎を狙おう! リップ付きの鮎ルアーを使っていると、流れに負けてしまう場合があります。 そんな状況で活躍するのが、パームスから販売されている「エスケードバイブ」。 リップレス...

デュオ(DUO) 流鮎 VIB

流鮎(ルアユ)VIB

リップのないバイブレーションタイプのアユルアー。

フローティングミノーでは浮き上がってしまう、流れの速い瀬や深場攻略で威力を発揮します。

流鮎(ルアユ)VIB

リップレスで抵抗が少なく、扱いやすいのもおすすめポイント。

流鮎(ルアユ)VIB
ほんとリアルな鮎みたいです。

流鮎シリーズならではのリアルな見た目も魅力です。

あわせて読みたい
あのリアルルアーのバイブ!DUO「流鮎 VIB」が新発売 リアルな見た目で話題のアユルアー、DUO「流鮎(ルアユ)」シリーズにバイブレーションタイプの「流鮎 VIB」が新発売されました。 リップ付きのミノータイプでは浮き上...

TAGIRI 流斬(Ruzan)100F

流斬(Ruzan)

荒瀬やガンガン瀬を攻略すべく開発されたアユルアーです。

水の抵抗を逃がすリップ構造と、ベリー部のウェイトは超低重心システムを組み合わせているのが特徴。

流斬(Ruzan)

縄張り意識の高い野鮎をピンポイントで狙いたいシーンにおすすめです。

流斬(Ruzan)

仕掛け部分に独自の「BN(BareNikui)システム」を搭載しているのもおすすめポイント。

ウキゴムを利用してハリスを固定するシステムで、ハリスが垂れすぎずにちょうどよい位置をキープします。

あわせて読みたい
荒瀬攻略!パズデザイン「流斬(Ruzan)100F」が発売 老舗ルアーブランド「バズデザイン(Pazdesign)」が展開している「TAGIRI」より、アユルアーフィッシング専用ルアー「流斬(Ruzan)100F」が発売されました。 荒瀬攻略用と...

デュオ(DUO) 流鮎DEEP

流鮎DEEP

水深のある深場に適しているディープダイバータイプのアユルアー。

ロングリップを備えており、底をしっかりトレースできるのが特徴。

流鮎DEEP

浮いているルアーには掛からない野鮎に対し、確実にアピール可能。

流鮎DEEPと流鮎(ルアユ)110Fの比較
流鮎(ルアユ)110Fより少し小ぶりでリップが長い

中層を漂っているルアーには興味を示さない野鮎を狙い撃ちできるおすすめアユルアーです。

あわせて読みたい
深場を攻略できる!流鮎DEEP(ルアユ ディープ)が発売 リアルな見た目で話題のアユルアー「流鮎(ルアユ)」シリーズに、深場を攻略すべく設計された「流鮎DEEP」が加わりました。 ロングリップを搭載し、ショートリップルア...

パームス(PALMS) シャローチューン エスケードバイブフローティング

パームス「シャローチューン エスケードバイブフローティング」

足首程度の超シャローを攻めべく、フローティングバイブレーションにリップを搭載したアユルアー。

10cmに満たない水深を攻められるのが特徴。

水に絡みつくようにやや前傾の浮き姿勢でアクションします。

パームス「シャローチューン エスケードバイブフローティング」

根掛かりが心配なポイントでも安心です。

パームス「シャローチューン エスケードバイブフローティング」

100mmと140mmの2タイプをラインナップし、河川やポイントの規模、アユの大きさに合わせて使い分け可能です。

あわせて読みたい
シャローを攻略!パームス「シャローチューン エスケードバイブフローティング」が発売 ルアータックルで鮎を狙う「キャスティングアユ」を提唱しているパームスより、第4弾となるアユルアー「シャローチューン エスケードバイブフローティング」が発売され...

ima 誉(ほまれ)

ima「誉(ほまれ)」

高い浮力設定とタイトなロールアクションが特徴のアユルアー。

ナチュラルアクションで鮎にアピールします。

ima「誉(ほまれ)」

潜行深度の異なる「誉(ほまれ)100F」と「誉(ほまれ)MD100F」をラインナップ。

100Fは水深50cmまでの浅場、MD100Fは100cmまでと、ポイントの水深や流れの強さに合わせてローテーションできます。

ima「誉(ほまれ)」

ima誉については、以下の記事でも紹介しています。

あわせて読みたい
ima初のアユ釣り専用ルアー「誉(ほまれ)100F・MD100F」が新発売 ルアーブランド「ima」より、アユ釣り専用ルアー「誉(ほまれ)100F」と「誉(ほまれ)MD100F」が発売されました。 ハイフロートで流れに強く、野鮎にナチュラルにアピ...

ティムコ「Ayu Game シュマリ」

サクラマス用ミノーを鮎釣り用に転用したアユルアーです。

適度に水を逃がして、押しの強い流れの中でもしっかりと泳ぎます。

メーカー担当者に聞いたところ、特有のローリングのアクションが鮎に効果てきめんとのこと。

以下の110FとMR88Fの2サイズをラインナップしています。

人気アユルアー比較表

※品名をクリックすると個別の記事が開きます。カラー・価格は2024年6月時点

品名価格(税別)タイプサイズ重量カラー
デュオ
流鮎110F

1,800円フローティング110mm15g5カラー
デュオ
流鮎 VIB

1,950円シンキング100mm15g5カラー
デュオ
流鮎 DEEP

1,950円フローティング100mm12g5カラー
ダイワ
アユイングジョイント130S

2,000円シンキング130mm19.7g4カラー
パームス
エスケード

1,500円フローティング80mm
100mm
80mm=7.5g
100mm=13g
8カラー
パームス
エスケードバイブ

1,700円シンキング100mmType1=11g
Type2=18g
8カラー
パームス
シャローチューン
エスケードバイブ
フローティング

100mm=1,800円
140mm=2,100円
フローティング100mm
140mm
100mm=9.5g
140mm=19g
8カラー
パームス
シャローチューン
エスケードジョインテッド

1,900円フローティング90mm10g8カラー
ダイワ
アユイングミノー
SF=1,300円~
SS=1,400円
SF=スローフローティング
SS=スローシンキング
SF=94mm・110mm
SS=95mm
SF94mm=8.0g
SF110mm=11.2g
SS95mm=10.0g
8カラー
ダイワ
アユイングミノー
レーザーインパクト
1,600円サスペンド94mm8.1g4カラー
ジャッカル
オトリミノー

1,950円~フローティング88mm
104mm
138mm
88mm=7.1g
104mm=10.8g
138mm=17.5g
8カラー
流斬(Ruzan)
1,700円フローティング100mm7.0g5カラー
ima
誉(ほまれ)

1,700円フローティング100mm100F=12.5g
MD100F=14.5
8カラー
ティムコ
Ayu Game シュマリ

1,700円フローティング88mm10g4カラー

初心者がはじめて選ぶアユルアーならコレ!

ダイワ アユイングミノー110SF
メリット
  • 買い求めやすい低価格
  • 入手しやすい
  • ハリス止めが暴れないよう工夫
  • カラーバリエーションが豊富
  • フローティングタイプで初心者でも操作しやすい
デメリット
  • 一般的なミノーと同じ形状で、鮎らしいリアル感がない

これからアユルアーをはじめる初心者にとって、買いやすさは重要です。

生産量が少なくて入手しにくく、価格も高いルアーだとロストしてしまうのも心配。

釣り具最大手メーカーのダイワならではの価格設定と入手しやすさから、初心者の方がひとつ選ぶなら「アユイングミノー」がおすすめ

リーリングを止めるとゆっくり浮いてくるスローフローティングタイプで、初心者でも操作しやすいのもメリットです。

ただし、普通のミノーと同じ形状で鮎らしさは感じられないので、リアルさを求めている方には向いていません。

2,000円を超えるアユルアーを3つ購入するなら、アユイングミノーを4つ購入できます。

予備の用意も欠かせないので、まずは買い求めやすいアユルアーではじめてみましょう。

アユルアーに関するよくある質問

ルアーの操作方法を教えてください。

アユルアーフィッシングでは、一般的なルアーフィッシングのようにリールを巻き続けることは基本的にありません。

石の縄張りをもつ野鮎にアピールすべく、狙ったポイントでステイさせて誘います。

キャストが苦手でも楽しめますか?

アユルアーフィッシングでは、あまり遠くへルアーをキャストしません。

ちょい投げ程度で問題なく、スプールをフリーにしてラインでポイントへ送り込むことも可能です。

どの方向へキャストするのですか?

下流、または斜め下流にキャストします。

渓流ルアーフィッシングのように、上流にキャストするアップストリームの釣りはしません。

根掛かりしたらどのように外せますか?

アユルアーは、ほとんどの場合に石の間に食い込むように根掛かりします。

ラインを緩めると流れで下に引っ張られて外れるパターンが多いです。

それでも外れない場合は、浅い場所なら自分で外しに行きましょう。

ただし、深く流れの速いポイントでは流れされる危険がありますので、十分に注意してください。

お気に入りのルアーでアユルアーフィッシングを手軽に楽しもう!

アユルアーとひとくちに言っても、形状やサイズ、機能性などそれぞれ違いがあります。

自然相手の鮎釣りですので「これが釣れる」という絶対的なパターンはなく、いくつかタイプの異なるアユルアーを用意しておくのがおすすめです。

少しずつルアーを増やしていくのもルアーフィッシングの楽しさ。

お気に入りのルアーでアユルアーフィッシングを楽しみましょう。

アユルアーフィッシングの注意点

  • 鮎のルアーフィッシングは、川を管理する漁協組合によって禁止されている場合があります。
  • 可能な川であっても、エリアや遊漁期間などが設けられている場合があります。
  • アユルアーの使用がOKでも、リールの使用が禁止されている場合があります。
  • ハリスの長さや針の数など、遊漁規則を確認して守りましょう。
  • 必ず遊漁券を購入してから川に入りましょう。
  • 友釣りを楽しんでいる方や他の釣り人とのトラブルを防ぐべく、必要以上にロングキャストしたり、近づきすぎたりしないように注意するなどマナーを守りましょう。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次