アユルアーはバッグとベストどちらがおすすめ?タイプ別メリット・デメリット・選び方

  • URLをコピーしました!

アユルアーフィッシングをはじめたい方の中には、どのようなバッグを身に着けたらよいのか、迷っている方もいるのではないでしょうか?

本記事では、アユルアーフィッシング向きバッグとベストのメリット・デメリットを考察。

選ぶ際のポイントも解説するので、アユルアー用のバッグ選びで迷っている方は参考にしてみてください。

目次

アユルアー向きバッグのタイプ別メリット・デメリット

サコッシュ

出典:ダイワ
メリット
デメリット
  • 大きなルアーケースを収納しやすい
  • 軽装スタイルにぴったり
  • 深場で移動しやすい
  • 価格が安い
  • 片側の肩に負担が集中する
  • 小物を分けて収納しにくい

サコッシュとは、肩掛けの小さなバッグです。

軽装で鮎釣りを楽しむ「ライトスタイル」にぴったりで、渓流ルアーでも人気。

間口が広いので、大きなルアーケースを収納しやすいのがメリットです。

ベストのようにアイテム別に分けて収納できるポケットが少ないですが、シンプルなタックルのアユルアーフィッシングにおいてはデメリットとまでは言えないかもしれません。

筆者も、釣具店でたまたま見つけたサコッシュタイプを利用していますよ。

アユルアー向きサコッシュバッグ

大きなルアーケースを難なく収納できますし、おにぎりなどの食べ物も入れられます。

また、深場を移動する際に持ち上げやすい点にも注目。

ウエストバッグだと外ずさないとずぶ濡れになるので、濡れると困る貴重品を入れていると心配ですよね。

ただし荷物が多いと、長時間の釣りでショルダーベルトをかけているほうの肩に負担が集中するのが少し気になりました。

以下は、アユイングブランドを展開しているダイワのサコッシュ。

ダイワフィールドテスターの三森さんが使っているサコッシュです。

出典:ダイワ

強度と軽さ、防水性を備えた素材を採用しているのが特徴。

デザインもおしゃれですね。

ウエスト(ヒップ)バッグ

出典:オーナーばり
メリット
デメリット
  • 肩に負担がかからない
  • 鮎ベルトの代わりになる
  • 水に濡れやすい
  • そのままでは引き舟を装着できない場合がある
  • バッグの位置によっては使いにくい

腰に装着するウエストバッグは、ベルトがそのまま鮎ベルトの代わりになります。

ただし、Dカンなどが付属していなければ、別途用意しないと引き舟を装着できない場合があるので注意しましょう。

また、サコッシュより下に位置するので、濡れやすいのもデメリット。

とくにヒップバッグタイプだと、しゃがんだときに水に浸かってしまう恐れがあります。

背中にバックが位置する場合、ルアー交換時など出し入れする際にぐるっと回すのが面倒に感じるかもしれません。

以下は、鮎釣りのライトスタイル向けに販売されているバッグ。

Dカンやオモリポーチ、タモホルダーが付属で鮎ベルトの代わりになります。

ベスト

出典:シマノ
メリット
デメリット
  • 小物を収納しやすい
  • 両肩に荷重が分散されて着けやすい
  • 大きなルアーケースを収納しにくい
  • 価格が高め
  • 暑苦しい

バッグではないですが、アユルアーフィッシングではベストを着用している方も多くいます。

製品によって異なりますが、ポケットを多く設けているのが特徴。

さまざまなアイテムを分けて収納したい場合に活躍します。

ただし、ポケットの大きさによっては好みのルアーケースを収納できない場合も。

ベストの着用が好みでなく、抵抗を感じる方には向いていません。

価格はピンキリですが、機能性に優れている製品ほど高価格です。

以下は、シマノが販売している鮎釣り用ベスト。

ライトスタイルを想定したデザインで、ある程度大きめのルアーケースが入りそうなポケットを備えています。

ポーチ

メリット
デメリット
  • 低価格
  • 脱着しやすい
  • 収納量が限られる
  • 水に濡れやすい

荷物が少ないなら、釣り用のポーチを携帯する方法もあります。

カラビナで鮎ベルトのDカンに取り付けられるので、脱着もしやすいですね。

ただし、腰にぶら下げる状態になるので、川にある程度立ち込む場合には不向き。

浅場にしか入らない、という方は検討してみましょう。

アユルアー向きバッグの選び方

ルアーケースを収納できるか

アユルアーバッグにルアーケースを入れた状態の画像

ケースにルアーを保管しているなら、収納できる大きさのポケットを備えているのかチェックしておきましょう。

使っているルアーケースの大きさによっては、ポケットに収納できない場合も。

購入してから収納できないことに気づくとがっかりですよね。

撥水性・防水性を備えているか

アユルアーフィッシングは川に立ち込むので、多少濡れても内部に水が浸入したり、染み込んだりしない撥水性や防水性を備えているバッグがおすすめです。

ただし、完全防水のアユルアー向きバッグを探すのは難しいかもしれません。

撥水コーティングもいずれ効果がなくなるので、撥水スプレーを用意しておくとよいでしょう。

着用しやすいか

バッグはタイプによって着用感が異なります。

とくに、肩への負担が気になる方はチェックしておきましょう。

荷物の量によると思いますが、普段から肩こりで悩んでいるなら、ウエストタイプのバッグが向いているかもしれません。

また、ベストも片方の肩に荷重が集中しないので、案外肩に負担がかかりにくいですよ。

【まとめ】自分にぴったりなバッグを見つけよう

現時点で「アユルアー専用バッグ」なるモノは販売されていないので、自分で良さそうなバッグを探すしかありません。

使っているルアーケースを収納できるのか、食べ物などを入れて持ち歩くのか、装着感はどうなのかなどを考慮して、自分にぴったりなバッグを見つけてくださいね。

アユルアーフィッシングの注意点

  • 鮎のルアーフィッシングは、川を管理する漁協組合によって禁止されている場合があります。
  • 可能な川であっても、エリアや遊漁期間などが設けられている場合があります。
  • アユルアーの使用がOKでも、リールの使用が禁止されている場合があります。
  • ハリスの長さや針の数など、遊漁規則を確認して守りましょう。
  • 必ず遊漁券を購入してから川に入りましょう。
  • 友釣りを楽しんでいる方や他の釣り人とのトラブルを防ぐべく、必要以上にロングキャストしたり、近づきすぎたりしないように注意するなどマナーを守りましょう。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次