アユルアーフィッシングでは、掛かった鮎を取り込む網「ランディングネット」「タモ」が必要です。
ただし、釣り網ならどれでもよいわけではありません。
川に立ち込み鮎釣りに適したタイプを選びましょう。
今回は、アユルアーフィッシング向きのランディングネット・タモの選び方を解説。
あわせてリーズナブルなおすすめ製品も紹介するので、これからアユルアーフィッシングをはじめる方はぜひ参考にしてみてください。
アユルアー向きランディングネット・タモの選び方5つのポイント
アユルアーフィッシングは川に立ち込んだり、掛かった鮎を空中でキャッチしたりする特殊な釣り。
ほかの釣りジャンルで使用されている釣り網は、使いにくい場合があり注意が必要です。
では、アユルアーフィッシング向きのランディングネット・タモを選ぶ際のポイントを押さえておきましょう。
腰に差せる鮎タモを選ぶ
鮎釣りは川に立ち込むため、ランディングネットを携帯しなければなりません。
ちなみに、鮎釣り用のランディングネットは「タモ」と呼ばれています。
タモは、腰の装着したベルトに差すのが一般的です。
ほかの釣りで使われている、柄がとても長いランディングネットは向いていません。
鮎釣り用を購入すれば問題ないのですが、手持ちのネットを使いたい場合は注意しましょう。
編み目をチェック
鮎タモの編み目は、およそ1~5mmとモデルによって細かさが異なります。
小さい網目ほど、針が引っかかりにくいのがメリット。
鮎針は細くて編み目に引っかかるとイライラするので、ストレスなく楽しみたいなら編み目の細かいモデルがおすすめです。
枠の大きさをチェック
タモは、およそ30~39cmまでモデルによって枠の大きさが異なります。
大きいほどキャッチしやすく、鮎の友釣りでは39cmがスタンダードです。
ただし、アユルアーフィッシングでは長い距離を飛ばしてキャッチすることはないので、やや小さめのほうが使いやすいでしょう。
とはいえ、鮎釣り用ではない小さすぎるランディングネットだとキャッチをミスしたり、ルアーを枠にぶつけて破損したりする恐れがあります。
30cm以上なら安心です。
尻手ロープ穴をチェック
鮎釣り用のタモには、流して紛失するのを防ぐべく尻手ロープを装着できる穴を設けています。
アユルアーフィッシングでは友釣りほど深く立ち込むケースは少ないものの、万一に備えて尻手ロープを装着しておくのがおすすめです。
価格をチェック
鮎釣り用のタモは、1万円以下から4万円以上までモデルによって価格が異なります。
鮎の友釣りの仕掛けは繊細でオトリをやさしく扱う必要もあり、価格の高いモデルほど細かい工夫をこらしているるのが特徴です。
ただし、アユルアーフィッシングにおいては掛かった鮎をキャッチするだけなので、とくにこだわりがなければリーズナブルなモデルで問題ありません。
なかには、販売価格1万円以下の鮎タモもあるので、チェックしてみてください。
アユルアー向きランディングネット・タモのおすすめ製品
鮎ルアー向きのランディングネット・タモの選び方がわかったところで、おすすめ製品を見ていきましょう。
本格的な友釣り師に人気の高級モデルは除外してリーズナブルなモデルをピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。
アユイングネットV30
アユルアーフィッシング用としてリリースされたランディングネットです。
掛かった鮎とルアーを十分取り込める直径30cm枠に、針が引っかかりにくい網を採用しています。
ベルトに抜き差ししやすい柄や尻手ロープ取り付け穴付きなど、必要な機能性を備えているおすすめモデルです。
アユイングネットV30については、以下の記事でも詳しく紹介しているので参考にしてみてください。
パームス(Palms) アユネット
注目の鮎ルアーを続々発売しているパームスのアユルアー用ランディングネット。
確実に鮎をキャッチすべく、ハリのある細目ネットを採用しています。
シマノ(SHIMANO) 鮎ダモZ PD-1G1V
持ち手に穴を開けたデザインを採用している鮎タモです。
立ち込んだ際の水流抵抗を減らす効果があります。
ダイワ(DAIWA) 鮎ダモV 36
枠系36cmのフラットフレームを採用した鮎タモ。
買い求めやすい価格が魅力です。
尻手ロープの取り付け穴を設けているほか、専用ケースが付属しています。
ダイワ(DAIWA) 鮎ダモMS3915
オール約1.5mm網目の鮎タモ。
結び目のない滑りのよさで魚体を傷めにくい、機械編みを採用しています。
やや高価格ですが、友釣り師が選ぶタモとしてはミドルクラスです。
安すぎる製品は心配、という方はチェックしてみてください。
シモツケ(Shimotsuke) アユイング ライトスタイルネット
アユルアーフィッシングに適しているランディングネット。
39×29cmの楕円形で、すくこみやすいのが特徴。
折りたたんで収納できるのも便利です。
プロックス(PROX) リバーリングアユダモ PX27739SB
張りがあって型崩れしにくい約1.5mm目ポリエステル網を採用している鮎タモ。
抜き差ししやすいグリップ形状を採用しているほか、尻手ロープを取り付けできるリングを備えています。
39cmの円形タイプで、引き抜きをしたい方におすすめです。
エクセル(X’SELL) レース網鮎手玉 1mm 36cm FP-298
36cmのスタンダードな鮎タモです。
編み目1mmで、針が引っかかるストレスを軽減できます。
昌栄 鮎ダモ あゆ 38cm モノフィラ縫製2.5mm目
低価格が魅力の鮎タモです。
枠径38cmで、キャッチに不安がある方でも安心して使えます。
アユルアー向きランディングネット・タモに関するQ&A
- 渓流釣り用タモは使えますか?
-
使えます。
渓流のエサ釣り用タモは、鮎釣り用タモと構造は同じです。
ただし、枠が30cm以下だとキャッチしにくいので注意しましょう。
- 三角形のネットはどうですか?
-
掛かった鮎をすくうように取り込むなら問題ないと思いますが、空中でキャッチする場合は通常の丸いネットのほうが使いやすいでしょう。
- 破れたら網を交換できますか?
-
枠の大きさに合う交換用ネットを入手できれば、交換できます。
ただし交換作業は大変なので、買い替えるか、メーカーに修理を依頼するのがおすすめです。
【まとめ】鮎釣り用ランディングネット・タモで掛かった鮎をしっかりキャッチ!
鮎釣りの針には「カエシ」がなく、取り込みでもたもたしていると針が外れます。
とくに、掛かり鮎が浮いている状態で水面をズルズルと時間をかけて引き上げていると、バレる可能性が高くなるので注意しましょう。
空中でキャッチしやすく使いやすい、鮎釣り専用のランディングネット・タモを選んでアユルアーフィッシングを快適に楽しんでください。