アユルアーロッドの代用はあるの?使用できる4つの条件

  • URLをコピーしました!

アユルアーフィッシングをはじめたい方の中には「ほかの釣りで使っているロッドは使えるのかな?」と、代用できるのか気になっている方もいるのではないでしょうか?

ロッドは釣りのジャンルに合わせて設計されているので、本来は専用ロッドを使うのがおすすめですが・・・

とはいえ、これからも続けるのかわからないなら、なるべく出費を抑えて体験してみたいですよね。

そこで本記事では、アユルアーフィッシングに代用できるロッドの条件を解説します。

興味のある方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

目次

アユルアーフィッシングに使える代用ロッドはあるのか

アユルアーロッドの代用品の画像
出典:ダイワ

アユルアーフィッシングは、専用ロッドでなく代用ロッドでも釣りは可能です。

ルアーロッドで、かつ最低限の条件を満たせば使用できます。

たとえば、以下のロッドの中には対応できるモデルがあるのではないでしょうか。

  • シーバスロッド
  • エギングロッド
  • ライトソルトロッド
  • バスロッド

他ジャンルのロッドを代用できれば初期投資を抑えられますし、アユルアーフィッシングが自分に合っていなかった場合の損失も減らせます。

ただし、「ルアーロッドなら何でもよい」というわけではありません。

ルアーをキャストできても、流れの抵抗に負けてしまったり、バレたり、取り込めなかったりする場合があるので注意が必要です。

アユルアーロッドとして代用できる4つの条件

アユルアーロッドの画像

では、他ジャンルのロッドをアユルアーフィッシングに代用するには、どのような条件を満たしている必要があるのでしょうか?

最低限、以下4つの条件に合致しているのかをチェックしておきましょう。

長さが9フィート前後

アユルアーフィッシングでは、9フィート前後から10フィートほどのロッドが主流です。

短すぎるとポイントに近づきすぎて鮎の警戒心を与えますし、長すぎると操作しにくくなります。

なお、アユルアーフィッシングではロングキャストせず、ちょい投げが基本です。

他ジャンルで求められるようなロングキャスト性能は必要ありません。

柔軟な穂先

アユルアーロッドは、柔軟な穂先も特徴のひとつです。

なかには、ソリッド穂先を採用しているモデルもあります。

硬い穂先だと、川の強い流れにルアーが馴染みにくく浮き上がってしまいます。

太く硬いティップを搭載した他ジャンルのルアーロッドは不向きです。

しっかりと太さのあるパッド部

アユルアーロッドは穂先に柔軟性が求められるのに対して、パッド部にはパワーが必要です。

鮎が掛かると流れに乗って下りますが、川を遡上してくる野鮎のパワーと速い流れがあいまって、ロッドに強い負荷がかかります。

野鮎の引きを吸収できないロッドだと、取り込みに時間がかかってバレやすくなるので注意しましょう。

適度なパワー

アユルアーロッドは、モデルによっておおよそMLからMHまでのパワー設定になっています。

ULのような柔らかさだと流れの抵抗に負けてしまいますし、XHのような硬いロッドだとルアーが浮き上がってしまったり、身切れが連発したりする恐れがあるので注意が必要です。

ルアーロッドのおもなパワー設定

※柔らかい順

  • UL(ウルトラライト)
  • L(ライト)
  • ML(ミディアムライト)
  • M(ミディアム
  • MH(ミディアムヘビー)
  • H(ヘビー)
  • XH(エクストラヘビー)

アユルアーロッドの選び方については、以下の記事でも詳しく取り上げています。おすすめモデルも紹介しているので、参考にしてみてください。

あわせて読みたい
アユルアーロッドのおすすめ21選!選び方5つのポイント アユルアーフィッシングがますます盛り上がってきているなか、各メーカーから専用ロッドも続々登場しています。 とはいえ、これからアユルアーフィッシングをはじめるの...

アユルアーロッドと代用品のスペックを比較してみよう

アユルアーロッドの画像

手持ちのロッドや購入を検討している他ジャンルのロッドがあるなら、実際に販売されているアユルアーロッドとスペックを比べてみましょう。

上記で解説した内容に合致しているかの確認にもなりますよ。

また、長さやパワーにくわえて、PEライン0.6号程度、ルアー重量10g程度にマッチしているのかもチェックしておきましょう。

※メーカーをクリックすると個別の記事が開きます。

メーカー品名タイプ全長継数仕舞寸法自重パワールアー重量適合ナイロン適合ライン PE価格
ダイワネオステージAY 90MLS-4・Sスピニング9ft(2.74m)4本73cm98gML3~21g3~10lb.0.4~0.8号34,000円
ネオステージAY 93MHS-Sスピニング9.3ft(2.82m)2本145cm100gMH5~25g6~12lb.0.6~1.2号35,300円
ネオステージAY 100MS-Sスピニング10ft(3.05m)2本157ccm107gM4~23g4~10lb.0.4~1.0号38,800円
ネオステージAY 90MLB-4・Sベイト9ft(2.74m)4本73cm107gML3~21g3~10lb.0.4~0.8号34,000円
ネオステージAY 93MHB-Sベイト9.3ft(2.82m)2本145cm110gMH5~25g6~12lb0.6~1.2号35,300円
ネオステージAY 100MB-Sベイト10ft(3.05m)2本157cm115gM4~23g4~10lb.0.4~1.0号38,800円
ダイワアユイングX
90MLS-S
スピニング9ft(2.74m)2本141cm97gML3~21g3~10lb.0.4~0.8号19,300円
アユイングX
90MLB-S
ベイト9ft(2.74m)2本141cm95gML3~21g3~10lb.0.4~0.8号19,300円
パームスアルティバ
ALGS-86L
スピニング8.6ft(2.62m)2本133cm106gL5~15g4~8lb.0.4~0.8号26,900円
アルティバ
ALGS-910L+
スピニング9.1ft(2.77m)2本153cm121gL5~20g4~10lb.0.4~1.0号29,800円
アルティバ
ALGC-86L
ベイト8.6ft(2.62m)2本133cm112gL5~15g4~8lb.0.4~0.8号28,000円
アルティバ
ALGC-910L+
ベイト9.1ft(2.77m)2本153cm122gL5~20g4~10lb.0.4~1.0号31,800円
がまかつラグゼ 舞香
S810ML-solid
スピニング8.10ft(2.69m)2本139cm110gML5~18g3~10lb0.4~0.8号33,000円
ラグゼ 舞香
S96M-solid
スピニング9.6ft(2.9m)2本150cm110gM7~21g3~10lb0.4~0.8号33,000円
ジャッカルナワバリレンジ
NR-S86/100M
スピニング8.6ft(2.60m)
/10ft(3.05m)
4本110cm-M5~20g3~6lBPE1.0号まで35,200円
ベイト
デュオ翠流S96スピニング9.6ft(292cm)2本149.7cm158g-10g~20g4~8Ib0.4〜0.8号42,680円
翠流88ベイト8.8ft(268cm)2本136.5cm156g-10g~20g4~8Ib
0.4〜
0.4〜0.8号41,580円
翠流10.6ベイト10.6ft(323cm)2本147.7cm182g-10g~20g4~8Ib
0.4〜
0.4〜0.8号43,780円
ゴールデンミーンブレインストーム鮎
BSAS-90
スピニング9ft(2.7m)2本139cm119g-5〜21g3〜10lb.-16,500円
ブレインストーム
鮎 BSAC-90
ベイト9ft(2.7m)2本139cm122g-5〜21g3〜10lb.-16,500円
プロックスリバーリングアユ
RRA902MLC
ベイト約9ft(277cm)2本143cm121g
ML3〜21g3〜10lb-10,560円
リバーリングアユ
RRA1002MLC
ベイト約10ft(305cm)2本157cm137gML3〜21g3〜10lb-10,890円
リバーリングアユ
RRA902MLS
スピニング約9ft(277cm)2本143cm118gML3〜21g3〜10lb-10,560円
リバーリングアユ
RRA1002MLS
スピニング約10ft(305cm)2本157cm132gML3〜21g3〜10lb-10,890円

各スペックに業界統一規格はなく、各メーカー独自の数値です。パワーや適合ルアーウエイト、適合ラインについてはあくまで目安である点に留意してください。

【まとめ】手軽にアユルアーフィッシングをはじめてみよう

アユルアーで釣れた鮎
アユルアーフィッシングに代用できるロッドの条件まとめ
  • 長さが9フィート前後
  • 柔らかい穂先とパワーのあるパッド
  • パワーMLからMH
  • PE0.6号に適合
  • 重量10g程度のルアーに適合

代用できるロッドがあるなら、まずはアユルアーフィッシングをはじめてみましょう。

面白さにはまって「今後も続けたいな」と思うなら、それからアユルアー専用ロッドを購入しても遅くはありません。

代用となるロッドがないなら、リーズナブルなアユルアーロッドも販売されているのでチェックしてみてくださいね。

ぜひアユルアーも入手して、鮎が釣れる夏の川へ出かけてみましょう。

アユルアーフィッシングの注意点

  • 鮎のルアーフィッシングは、川を管理する漁協組合によって禁止されている場合があります。
  • 可能な川であっても、エリアや遊漁期間などが設けられている場合があります。
  • アユルアーの使用がOKでも、リールの使用が禁止されている場合があります。
  • ハリスの長さや針の数など、遊漁規則を確認して守りましょう。
  • 必ず遊漁券を購入してから川に入りましょう。
  • 友釣りを楽しんでいる方や他の釣り人とのトラブルを防ぐべく、必要以上にロングキャストしたり、近づきすぎたりしないように注意するなどマナーを守りましょう。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次